歯科医院求人

    

募集要項

募集内容
職種 歯科衛生士
仕事内容 基本的にはスケーリングやSRP、TBI、予防メンテナンスなどの衛生士業務が中心です。
アポイントは患者様1人あたり45分間と長いので、担当制にて患者様とコミュニケーションを取りながらゆっくり丁寧に診れます。
応募資格 新卒やブランクが10年以上あって最新の知識・技術に不安がある方など、経験年数や年齢も一切不問で大歓迎です。
40代・50代の方も安心してご応募ください。
雇用形態 正社員(常勤)
雇用期間 雇用期間の定めなし
給与 年俸制、月給制
年收 430万円〜500万円
月給 29万円〜35万円(上記給与には固定残業代(30,700円/20時間)が含まれています)
時給1,500円以上(パート)
※但し、試用期間3~6カ月間有り。時給から100円のマイナス(パート)
給与補足 昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当の内訳 交通費支給(上限 月2万円)
残業代支給(固定残業代超過分)
試用期間 3~6カ月間
休日休暇 完全週休2日制(木曜・日曜・祝日休み)
ゴールデンウィーク:7日間
夏季休暇:5日間
年末年始休暇:7日間
リフレッシュ休暇(年に1回、好きな時にまとめて1週間の休暇が取れます)
有給休暇(初年度10日、3年目12日。最大20日間付与。消化率100%)
産前産後休暇(取得実績あり)
育児休暇(取得実績あり)
時短勤務(取得実績あり)
療養休暇
年間休日 115日
勤務時間・休憩 【月】8:30~13:00/14:00~18:30
【火】8:30~13:00/14:00~18:30
【水】8:30~13:00/14:00~18:30
【木】休日
【金】8:30~13:00/14:00~18:30
【土】8:30~13:00/14:00~18:30
【日・祝】休日
<帰る時間について>
残業は1ヶ月間で1時間しかなく基本的には残業はないので、上記の退勤時間ピッタリに帰れることがほとんどです。
雇用状況 平均月間残業時間(前年度実績)
月1時間程度
平均有給取得日数(前年度実績)
10日
こだわり 【社保完備】【未経験可】【完全週休2日制】【週休2日以上】【転勤なし】【駅ナカ・駅チカ】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【長期休暇可】【年末年始休み】【時短勤務可】【車通勤OK】【バイク通勤OK】 【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【すぐに勤務可】【仕事ブランクOK】【教育研修制度充実】【オンライン面接OK】【残業10時間以下】
福利厚生 社会保険完備(協会けんぽ・厚生年金・賠償責任保険あり)
退職金制度あり
引越手当あり(10万円までの実費)
交通費支給(上限 月2万円)
車・バイク・自転車通勤OK
講習会費用50~100%補助
資格取得支援制度
社内研修制度
復職支援制度
産前産後休暇(取得実績あり)
育児休暇(取得実績あり)
時短勤務(取得実績あり)
人間ドックあり
教育研修 優しい先輩スタッフがイチから丁寧にお教えしますので、新卒の方でもブランクがあって最新の知識や技術に不安がある方でもご安心ください。
分からないことがあっても何度でも聞いて良いですし、あなたのペースに合わせて教えますので、焦らず覚えていけます。
定期的に外部講師を招いての研修がありますのでスキルアップできます。また、講習会費用は医院負担しますので、積極的に技術を身につけることができます。
備考 <設備>
完全個室診療室
倍率ルーペ(サージテル・ライト付き)
CT
マイクロスコープ
iProphy
エアフロー
ほか多数
補足 <診療時間>
[月~水・金土】9:00~13:00/14:00~18:00
<休診日>
木曜・日曜・祝日
<診療科目>
一般歯科、矯正歯科、小児歯科、口腔外科、予防歯科、歯周病治療、ホワイトニング、審美歯科、インプラント、義歯
<院長出身大学>
大阪歯科大学卒業
最寄駅 阪神電気鉄道本線 芦屋(阪神線)駅
JR東海道線(米原~神戸)甲南山手駅
アクセス <車・バイク・自転車通勤OK>
甲南山手駅から徒歩3分、深江駅から徒歩14分、芦屋駅から徒歩15分。乗り換えが便利な【尼崎駅】から当院最寄駅まで電車で13分、【神戸駅】からは15分です。

 

歯科衛生士の皆様へ

「自分のやっている衛生士業は正しいのか?スキルに自信を持ちたい」
「最新の機器を用いた精度の高い治療に携わりたい」
「患者様を笑顔にしたい」

 

このような願望をもっていても実際ただ定期検診やスケーリングを流れ作業のようにこなすだけになっている衛生士さんも多いと思います。当院ではキャリアを積んだ衛生士によるバックアップやセミナーなどに参加させてもらえたり意欲的に取り組める環境が用意されているので日々やりがいを感じる事ができます。また、衛生士業務だけでなく珍しい外科処置につくこともでき興味の視野を広げることが出来ます。

 

現在、勤務をしている歯科衛生士からのメッセージ

歯科衛生士求人  歯科衛生士求人

歯科衛生士求人
 
 

選考プロセス

 
process
 
歯科医院 求人

富塚歯科医院の歯科衛生士 7つの特徴

1 仕事内容を選べる

歯科衛生士になった。バリバリ学会にいって、認定衛生士の資格やホワイトニングの資格などをとり、SRPなどばガンガンやって、衛生士を極めたい!!という衛生士さん。
プライベートと仕事はしっかり分けて、人生を豊かに過ごしたいから、リコールなどをメインに仕事がしたい!アシスタント業務や手術アシスタントもしたい!!という衛生士さん。
色々なスタイルで仕事をしたい衛生士さんの為に、当院では仕事内容を大まかに選ぶ事が出来ます。

 
 

2 患者担当制

当院には複数の歯科衛生士が在籍しており、定期検診やTBI、SRPを行っていますが、治療の流れや、患者様との人間関係、これまでの経過などを大切にする為には担当制にすべきだと考えています。
実際に自分が治療をした患者様がどのような経過をたどっていくのかを長期的にみる事もできますし、患者様との人間関係も作りやすく、仕事のやりがいも感じられると思います。

 
 

3 1人1台の拡大鏡を準備

当院では歯科衛生士が、クリーニング、SRP、定期検診をする時には6倍のライト付きサージテルを使用しています。
衛生士業務はとても細かな仕事を暗い部分で行います。拡大鏡で拡大し、ライトで明るく照らす事により、今まで見えなかったものがたくさん見えるようになります。
また、拡大する事によりスケーリング時に患者様が感じる痛みも少なくなります。
さらに、歯科衛生士は長時間、座って細かい作業が多くなります。術野が見えないと、患者様の口に近づいて治療をしてしまい、目、首、肩、腰などが痛くなる事が多いですが、ライト付きの拡大鏡をつける事で、正しい姿勢で無理なく治療をする事ができるので、体の負担も非常に楽ちんです。
実際に使えるかな??という不安があると思いますが、それは大丈夫!当院ではサージテルという拡大鏡を使用しています。かなり高価ですが、今まで拡大鏡が合わなかったと言う人でも、2, 3日で慣れてしまいます!!

 

 

4 様々な年齢やキャリアの衛生士が複数在籍している

当院が誇れる所の1つです。当院には「認定衛生士を目指し、極めたい衛生士」、「定期検診を中心に患者様との関係を重視している衛生士」、「家庭を持ち、子供を育てながら働く衛生士」、「子育ても終わり、セカンドライフの為に仕事をしている衛生士」、「今年卒業した新人衛生士」 など、様々な衛生士が在籍しています。
最近では、「歯科衛生士が1人しかいない、、」、もしくは「歯科衛生士が1人もいない」歯科 医院もたくさんあります。
様々な衛生士が在籍している事により、色んなアドバイスをもらえますし、1人ではないので、負担も少なく仕事をする事ができます。

 

 

5 学会参加や認定衛生士、ホワイトニングの資格、介護認定衛生士資格の取得もしっかりサポート

せっかく、この仕事をするのであれば、たくさんの資格を取りたい!と考える方。
当院では学会参加はもちろん、認定衛生士やホワイトニングコーディネーター、介護認定衛生士の取得も可能です。
実際に資格を取得し持っているスタッフもいますので、アドバイスなども気軽にもらえます。

 
 

6 チェアタイムは基本60分

定期検診などをしていると、30分や45分で次から次へ患者様を回している医院が多いと思います。
実際に、やっていても時間に追われて、何をしているのかわからない、何を話したのかも覚えていない、、カルテを書く時間もない、、と言われる衛生士の方が多いと思います。
当院では基本60分しっかり時間をとっています。患者さんをしっかり見る事ができ、話をしたりする事も可能です。
そうする事により患者様の満足度も上がりますし、じっくり見る事により丁寧な仕事もできます。

 
 

7 様々な治療がある。

当院では、インプラント、サイナスリフト、GBR(骨移植)、マイクロサージュリー(顕微鏡を 使用した審美形成手術)、歯周組織再生療法(溶けた骨を再生させる治療)、全顎的な治療、矯 正治療など様々な治療があります。
それらの治療を実際に見る事により、自然とたくさんの知識を覚えてしまいます。
「習うより慣れろ」といいます。そういう環境にいることにより、椅子に座って勉強するより、 遥かに効率的に自然と学ぶ事が出来ます。

 


歯科医師エントリー

歯科衛生士エントリー

技工士エントリーバナー

助手エントリー

院長秘書エントリー

薬剤師エントリー

保育士エントリー

クリーンスタッフエントリー

衛生士育成エントリー